![]() |
![]() |
![]() 今日は、ダンナさんと職場の友人とお休み取って、湘南方面へツーリング。 先週日曜は足利方面。 明日明後日は、房総方面。 ダンナさんにとって、今はまさにトップシーズン。 で、これは、串揚げ弁当。ほぼダンナさんが作りました。 材料は私が準備して、、、ダンナさんは、串さして、衣作って、揚げました。 自分で、どぼん液をくるくるまぜまぜ濃度を考えながら、作っている姿に、感動。 やっぱ、好きこそものの上手なれ、、だね。 ![]() 一番人気は、なんちゃんのネギ。 「ネギとか、レンコンとかこんなに美味しいって知らなかったよ。 主役になれるんだね」って。 その次は、トマト。揚げたトマトは、甘くて旨い。 他には、ケンタさんより旨いっていうチキンの唐揚げとか、ホタテ串とか、アスパラ揚げとか。 見えないかもしれないけど、私のは、衣なし。 オイルフォンデュ風っていうか、つまり素揚げ。 友人の分と、仕事に行く娘の分と、お家に残る母の分と。 あと、豚汁をポットに入れて持って行きました。 ![]() 天気良かったからね、富士山見えるし、海きれいだし、最高ーー。 西湘二宮あたり? 海が初めてばーーと見えるカーブは、感動モノ。 「この一瞬のために、走ってくるんだよ」って、ダンナさんと友人は言ってました。 しかし、この友人は笑える。 ともかく、「オレのバイクかっちょいい」「オレって、かっちょいい」もんだから、 この寒いのに革ジャンにジーパン。 ジーパンの下にはもちろん股引、そしてジーパンの裏にガムテープをビッシリ張って、防寒。 ホカロンは上下6枚。 「そんななら、オーバーパンツはけばいいじゃん」って言ったら 「そんなかっこわるいこと、できない」だってさーー。 あたしは、電気下着。 ダンナさんはもこもこオーバーパンツ。 でもね、、、、最後にあまりの寒さに、そのオジサンは 合羽取り出して、着て走りました。 かちょわるーー。あたしたちとかわんねーよ。 [ ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-29 23:25
| おでかけ
![]() お高い湯葉のはずだけど、業務用の安いの発見。 使ってみたかった。 そのまんまだと、ビニールみたいっていうか、ゴムみたいっていうか あたしの知ってる湯葉じゃなかった。 だから、お湯の中にぺろんぺろんとくぐらせてから、くるくるしてみました。 そうすると、とろんとして、あたしの知ってる湯葉に近くなりました。 べろんべろんしすぎて、溶けかかったのもあったけど、 ま、やってみないと分かんないから、仕方ないねー。 いずれもワサビ醤油に合いそうな、サーモンとアボカド。 ![]() オシャレに盛りつけることは断念。 ぐにゃぐにゃしてるし、中味がぬるぬる出てくるし。。。 あーー、無理無理。 結論、、、、わざわざ手間かけて巻くほどじゃないな。 でも、ダンナさんは「わざわざ巻くから、プレミアム感があるんだよねー」って喜んでくれました。 いい人だ。 残りは、炒め野菜をぐるぐるまいて揚げて、あんかければ、中華料理によくある 揚げ湯葉巻き、、、になるかもねーーー。 って、袋、見たら、そもそも中国製品だった。 この時点で、結果は出ていたーーー。 [ ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-28 07:43
| ごはん
![]() 土曜日はお家宴会でした。 ダンナさんが「大人、何人?」 「7人」 「7人?楽勝じゃん!」って自信ありげに、、、。 すごいなあ、スゴイ成長だ。 ![]() 今回は業務用冷凍牛すじを使ってみたかった。 ことこと、塩煮。 いつも使ってるのより、脂ギッシュな感じがしたので、次回は脂おとし、きをつけよーー。 ![]() これは、コストコのスペアリブ、塊。 使ってみたかった。 ブートキャンプのビリー先生、バーベキューの下ごしらえで 茹でてから味付けて、焼いてました。 ![]() 旨そうな脂でしょ。 ビリー先生の真似して、茹でてから下味つけました。 でかいまま鍋に入れたかったけど、入らなかったので半分にしました。 残念。 ![]() 下味には、「もったいない」って悩んだけど、なんちゃんの柑橘ジャム使いました。 そしたら下の娘が「うまい!マーマレードうまい!」って下味絶賛。 よく分かったなあ。 おーーー、もったいなけど、使って良かった。 ![]() 今回はフライはあえて串揚げに。 串カツやさん風に、天ぷら液みたいなのにどぼんとつけて、細めパン粉をつける作戦をしました。 この方法、早いです。 しかも、手が汚れない。 ダンナさん、「どぼん串揚げ」と命名し、喜んでました。 ダンナさんは「赤ウィンナ揚げたいんです」って言うから、やってみました。 でも、私用はシャウエッセン。 多分、、、、シャウエッセン圧倒的人気だったと思います。 ![]() これ、油途中で1回変えました。 電気のフライヤーとか、どうなんでしょう? あれ、欲しくなりました。 ああいうの使うと油汚れとか、へんなカスとかつきにくいのかな。。。 その他、サラダとかおつけものとかで、十分量はありました。 しかし、揚げもの、宴会の華だな。 何より喜ばれました。 ![]() 2回目の、ロールケーキ。 あんまし変わり映えしないできあがり。 味はいいみたいですよ。 腕か、粉が違うのか、分かりません。。。 とりあえず、念のため、珠美人注文してみました。 これで、変わらなかったら、、、、、腕だって決定しちゃう~。 あーー、やーねー。 [ ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-26 07:46
| ごはん
![]() 姫乃こさんの低糖質大豆粉ロール作ってみました。 出張から帰って、なんもかもぶん投げて「あたし、帰ります!」って、バタバタ帰りました。 なんちゃんとととりんさんのところでも拝見し、ずっと羨ましかったんです。 でも、お手本とは全然違う膨らみ方です。 えっと、、、 「珠美人専用のレシピです」って書かれていたけど、 冷凍庫にごっそり残っているすずさやかを使ったのが原因か。 ![]() それとも、全ての過程をオールインワンでやったからか?? 姫乃こさんの記事の中で、元来Pはオールインワンでケーキを作れる素材、、ってとこを読んで 好奇心がむくむく、、、、それ、やってみたい、、、。 でも、姫乃こさんは、オールインワンでは作って無かったのに、、、ついつい、、。 実験は2つの条件を変えちゃダメなのよねー。 材料と過程を変えたら、どっちが失敗の原因かわからんやんけー。 焼く前の生地は普通の小麦粉の生地で考えたら 十分につるつるぴかぴか、むくむくボリュームもあります。 でも、焼いたら、あれーーー?? 今度はオールインワンをやめて、すずさやか、もう少し増やしてみますー。 ![]() 生クリームは47%。 好みの固さに調整できました。 完成形を味見することはできないけど、スポンジははしっこちょっと味見しました。 膨らみ足りないけど、うまーーーい、うまーーーい、うまーーい。 それに、すずさやか、やっぱり、ちっとも匂わん! ダンナさんも喜んで食べてました。 説明したけど、このレシピの偉大さが分かなあ?? 「これは、小麦使ってないんです、大豆で作ったんです」 「じゃあ、粒ちゃんはなんで食べないんですか?」 「生クリームと卵入ってるから」 「ほー」って、やりとりがありました。 ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-21 07:19
| お菓子
![]() 出かけるたびに、産直お野菜を買うのが楽しみ。 だけど、まだ、使い切れないでいるものもあって、 そうめんカボチャ、大きいから、何回も何回も使える。 結局、今回はずっと、同じ食べ方、キャベツと一緒にコールスローでした。 ダンナさんも娘も好きだから、ついつい、同じモノです。 ![]() 長野で買った野沢菜も、使いでがあって、ようやく最後の炒め物。 長野ではそうやって食べるのか分かんないけど、 普通に茹でてから、炒めました。 葉物って、直接炒めると汁が出てねえ、、扱いに困るよね。 あたし、小松菜よりパクチョイより、うんと味わい深いと思う。 ダンナさんは、多分、区別ついてないと思うけど。 ![]() なんちゃんのネギ炒め鶏と一緒にお弁当。 中味はちゃんと手作りだけど、詰め方がねーー、ドカベン状態だよね。 ぼこぼこぎゅーぎゅー、詰めて、可愛くない。 右上の黄色は、卵にイナバのとりそぼろバジルと炒めたモノ。 この缶詰、よくできてるね。 ほんとは、ご飯にのせたいところだけどね。 ![]() 注文していた材料、届きました。 姫乃こさんの低糖質ロールケーキ作ってみたくて。 いやー、天才だね、姫乃こさん。 生クリーム1リットルもお願い済みです。 準備は整った! しかし、問題は時間だなあ。。。 今日は群馬に日帰り出張。 明日も群馬に日帰り出張。 帰ってからデスクワーク残ってるからなあ。。。 あの仕事、人に頼んじゃうか、 あれ、先延ばしにするか、、、、ぶつぶつぶつ、、、、、と、作戦と妄想が進行中です。 ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-20 07:46
| ごはん
![]() なんちゃーーん、ネギ、届いたよー。 ピカピカつるつるしてる~。 実は「今日はネギ鍋にしようかなー」って、たまに早く帰って、待ってたんだけど 「あれーー、まだかなー?」って待ちきれなくなって 「じゃあ、鳥でも焼いて、サラダでもすっか」と変更したら ぴんぽーーーん、来た~。 ![]() で、結局、ネギソースで使いました。 お酢、鷹の爪、お醤油、パルにネギとゴマをどばーーーっ。 ダンナさんは「ネギかかってるとこ、美味しいです」 「今はネギの季節なんですかねえ?」 「なんで?」 「職場でもネギを配ってる人がいました」 ほう、よかったねー。 ネギの季節、覚えたねー。 揚げてからかけたら、さらに美味しいだろうなあ。 あるいは、衣つけて焼いた方がソースからむらだろうな。 今度やってみるね。 今日は、ネギ鍋だよ。 白菜で量ふやかしたり、しません、贅沢にネギ使います! ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-19 07:46
| ごはん
![]() 土日はぽかぽかと暖かかったねえ。 土曜日は、お買い物バイクで近場をいうろうろ。 こめひろさんとか、生協にお気に入り食品買いに行ったり、 ダンナさんの実家に行ったり。 ![]() これは、オレンジピール入り。 これ、うまいなあ。 写真ピンぼけになったけど。 小麦のパンとは違うけど、別物として、かなり美味しいと思う。 しかも、お値段が普通のパンと変わらないの。 通販で高い米パン買ってたからね、ありがたいです。 ![]() 日曜日は、ハーレー君で秩父方面へ。 普通、バイクのシーズンは終わりかと思うけど、昨日は暖かかったから バイク、多かったねえ。 ダンナさん的には今がトップシーズン。 暑さは苦手で、夏の高速なんて、逃げ場が無くて、、、ほとんど乗りませんでした。 私も、電気下着??を手に入れたので、快適快適。 で、昨日は帰りに、ナビとでかいバックを後ろに取り付けました。 「これで日本中どこでも行けるねえ」 「凍結してない限り、ずっと乗れるね」 「旅のライダーみたいだなあ、オレのバイク、かっちょいいなあ」と、テンション上がりまくってました。 ![]() 一日出歩いたので、夜はファミレス。 以前はファミレス、コンビニって、どっちかっつーと バカにしてたけど、今はかなり有りがたいです。 ラーメンだのうどんだのピザだの、食べられないモノが多すぎて 選べるって言う意味で、ほんと、ありがたいです。 駐車場もあるしね。 ん、今週も頑張ろう。 ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-18 07:50
| おでかけ
![]() 金曜日は早々と帰ってきたので、お家飲み。 帰りに、スーパーで半額のお刺身とか買ってきて、おつまみ作りました。 もちろん、炒めるだけとか、並べるだけみたいな簡単なの。 ダンナさん、猫のトイレとエサやりのために、急いで帰ってますからね、 ちょっと呆れながらも、 ダンナさんの好きなもの、揃えましたよー。 カキ半額250円で、ガーリックオイル風味。 えっと、、、早い話が、おろしニンニクとタカの爪と塩胡椒で炒めただけ。 だから、ペペロンチーノみたいな味。 ![]() 白子ポン酢。 茹でただけ。 ポン酢はもちろん、ローカーボ。 小口切りのネギでもあれば、もっと、かっちょいいんだけどなあ。 これも半額200円くらいだったかなあ。。。 ![]() お刺身の切り落とし。 半額300円くらい。 えっと、パックから出して、並べただけ。。。 でもね、これ、美味しかった。 お高いお魚も混じってました。 ![]() 生ハムサラダ。 野菜はおうちにあったもの。 生ハムは値引き無し290円だったーー。 これも、ドレッシングはローカーボ。 ダンナさん好みの、酸味マイルド、ちょっと甘めのフレンチドレッシングを自分で作ってみるとよく分かる。 市販のドレッシングには相当、お砂糖入ってるんだろうなあ。 ![]() アボカドのアンチョビ焼き。 オリーブオイルとアンチョビ入れてオーブンで焼いただけ。 これ、うまかったよー。 立ち読みした本に載ってたのをやってみました。 88円のアボカド2人で1個。 全部で1200円くらいで、家飲みできました。 ダンナさんに「よくあたしと結婚してくれたわねーって、思うこともあるけど あたし、よくこの人と結婚したなあって思う時もあるよ」って言ったら 「えっと、自分とよく結婚してくれたなって、思います。 退屈じゃないかなあとか、もっと面白い人はたくさんいただろうにねえって思います」って答えてました。 ちなみに、娘は 「お母さん、50代で出会って良かったね、 20代のお母さんだったら、目にとまらなかったね、良さが分かんなかったよ」って言ってます。 わははーー。 ほんと、いい人なのよ。 ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-16 22:01
| ごはん
![]() ダンナさんは、ハンバーグが好き。 でも、あんまし作ったこと有りません。 私があんまり好きじゃないからだと思う。 好きじゃないと自信ないしね。 私も肉好きだけど、肉肉しい肉が好きだからね。 でも、頑張って作りました。 ところが、つなぎ無しは自信なかったので、少量のつなぎ入ってます。 つなぎ入れないで、ジューシーにふわっと仕上げるってできるんでしょうか?? ![]() うちの女達は、誰も、うちに居られないタイプです。 私は、回遊魚のように動き回っているし、 娘も同じです。 娘は、うっかり一番に家に帰ってきた日は「しまった!」と もう一度出かけてしまいます。 80近い母も、毎日出かけてます。 カラオケの会、朗読ボランティア、編み物の会、旅行、食事会、、、。 今週と来たら、70代、80代で、旅行です。 みんな元気でいいなあ。 それで、母が出かける時に、ダンナさんに留守を頼んで行きました。 母もよく分かってます。 ダンナさんは不器用ですが、誠実ですから、頼まれたことは、一生懸命実行します。 猫のエサやりと、写真のお願い3個。 ![]() 娘は全くあてになりません。 「任せておいて」といいながら、昨夜から夜行バスで大阪に行ってしまいました。 私なら「郵便物は朝取ろうが、夜取ろうが、ばーちゃん買える前に取ればいいんだよ」 「猫の砂、一日1回だって、死なないよ」とか 換気扇に至っては「うるさいなあ、もう」って言っちゃうこと間違いないです。 ダンナさんは、今日、職場の仲間に「O先生の会で飲もうぜ」って言われたけど 「家庭の事情で」って、断ったそうです。 えええっ? 「猫のエサなんか、帰ってからやればいいんだよ」、って言ったら 「お母さんと約束したんです」って。 ほんとに、不器用で誠実な人だなあ。 、、、、ということで、私も、自分の職場の飲み会、早々と切り上げて帰ってきました。 ん、じゃあ、うちで、飲むかって。 誠実な人柄は、周りを動かす力があります。 ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-15 20:01
| ごはん
![]() 先日の串揚げやさんでは、天ぷら衣みたなのくぐらせてパン粉つけてました。 そんで、そのパン粉は、ざるの目を通した細かいものでした。 ひょいひょいと、あっと言う間に衣がつきます。 しかも、薄い。 ってことは、糖質も油もとるのは少ない? ってことで、やってみました。 ![]() 全体に薄くつきます。 ちょいちょい濃いところがあるのは、天ぷら衣風の濃度の問題かな。 ![]() 手前が、私用のトーフミール。 真ん中がザルを通したパン粉。 奥が市販の「細めパン粉」。 多分、ザクザクした粗いパン粉の方が美味いだろうな。 だって、糖質と脂質だもんねえ。。。 それにさらに、カツ煮になんかしたら、衣厚い方がたっぷり汁を含むものねえ。。。 さらにうまくなるよね。 でも、ま、健康的だし、なんか、上品だし それになによりあっという間に衣つくし、、、、。 ダンナさんの揚げもの修行、次回はこれだな。 ![]() にほんブログ村 なるべくローカーボに、なるべくアレルギーフリーな料理します。 そういうお仲間いないかな、って、彷徨ってこちらのカテに参加します。 ▲
by bekkouneko
| 2013-11-14 07:41
| ごはん
|
![]() |
![]() ブログパーツ
最新の記事
カテゴリ
検索
以前の記事
2016年 10月
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月
フォロー中のブログ
メモ帳
外部リンク
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||